5月スタート!令和7年度女性起業塾初級編 申込開始!

起業を目指したい、起業に興味があるという方々に寄り添い、一歩が踏み出せるよう運営も努めてまいります。
令和7年度 女性起業塾(春開催)について
「テーマ」好きを仕事に!私らしい未来への扉を開こう

“好きなことを仕事にしたい”、“自分らしい働き方を見つけたい”そんな想いを持っているあなたへ。
仲間とともに学びながら、アイデアをカタチにする第一歩を踏み出せるはず。
あなたらしい未来を描いてみませんか?
女性起業塾初級編の特徴
●女性が開業するにあたっての基礎が学べる!
税務・事業計画・ブランディング・マーケティング・プレゼンスキルなど、起業に役立つ情報が得られます。
(法務・労務などは、別プログラムで開催予定です)
●受講生同士の交流も重視!講座後、交流会を開催(参加自由)
起業に関する疑問などを、講座後の交流会でお話ください。(講座終了後〜12時30分まで)
皆さんと一緒にお話することで、前に進むヒントも出てくるかもしれません。
●全て出席することで、修了証が発行されます!
修了証、補助金を受ける際に役立つことがあります。
講座はトータルコーディネートされていますので、全講座の参加をお勧めします。
このような方にオススメ
●開業を目指している方
●起業に興味がある方(何かやりたいけど、まだイメージが固まっていない人もOK)
●開業中で、学びのアップデートをしたい方
●年齢不問!男性参加もOKです。
参加資格について
●徳島県在住、もしくは1年以内に徳島県に移住予定のある方
●主体的に学ぶ意欲のある方
●起業前、起業に興味のある女性(男性もOK)
定員・参加費・締切について
【定員】40名
【参加費】無料
【申し込み締め切り】5月9日(金)先着順
定員になり次第締め切らせていただきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓↓お申し込みはこちらのフォームから↓↓↓
https://forms.gle/qTCVjumBaNkQBdiT7
託児について

ときわプラザでの開催の日は、アスティ徳島内の「こども室」の託児が利用可能です。
(利用料無料、満1歳〜就学前まで)各自で直接お申し込みください。
お問合せ:088-655-4638
https://kodomoshitsu.com/takuji
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日程
第1回 キックオフセミナー・ガイダンス
【日時】5月14日(水) 10:00-12:00 講座終了後交流会あり
【会場】ときわプラザ 第5会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
【講師】株式会社クラシングR 代表取締役 瀧本 真奈美氏

中学時代に片づけに目覚め、片づけ歴38年となる。
看護師などの職業を経て起業。書籍7冊を出版。
掲載誌150冊以上、TV他メディア出演も多数実績がある。
収納、時短家事、部屋づくりあんどの『心地よい暮らし』を提案。SNSなど総フォロワー数は20万人。地元ショッピングモール内にセレクトショップクラシングも経営している。
Instagram:@takimoto_manami
第2回 先輩起業家の話を聞こう!
【日時】5月28日(水) 10:00-12:00 講座終了後交流会あり
【会場】ときわプラザ 第5会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
【講師】3人の先輩起業家からパネルディスカッション形式で話を伺います!
dog care salon charmer 代表 本城 萌華 氏

専門学校でトリミングを学んだが、今の自分は理想とするトリマーになれないと思い、
異業種の会社員として3年勤務。
やはり自分で何かを成し遂げたいと思いフリーランスへ。
カメラマンとして活動しながら知識・人脈を広げ、
2024年12月に鳴門市にて「dog care salon charmer -シャルメ-」を開業。
”魔法にかかりたいワンちゃんへ”をキャッチコピーに
日々ワンちゃんのトリミングを行なっている。
はれいろキッチン 代表 西本 茜 氏

4人の子どもたちに囲まれて、
いつもサポートしてくれる夫と6人家族で徳島県に在住。
ママの働き方応援隊 徳島校(通称 ママハタ)の元代表で、
普段は体と心に優しいお弁当屋さん、はれいろキッチンの店長として働く。
『子どもを授かるまでは私なんか、と自分を責めてばかりいたが、
子育てをしながら子どもたちと一緒に社会と繋がることで、
【私だからこそ】を見つけることができた。』
今は徳島市佐古一番町にお弁当屋さんの店長として活動している。
「はれいろキッチン」店長
「はれいろキッチンパーク」2号店 店長
「はれいろマルシェ」(籠屋町・東新町商店街/毎月最終日曜日)主催
「おきのすマルシェ」(毎月第2日曜日)主催
ayako-design 代表 奥田 紋子 氏

徳島県那賀町出身。
2023年7月にフリーランスグラフィックデザイナーとして起業。
誰かの「やってみたい」に、寄り添いたい。
人とのつながりの中で、一緒にワクワクを育てる場やデザインを手がけています。
何のツテもなかった1人の女性が周りのサポートを受けられる環境の大切さを感じ、
これからは女性の働き方、社会参画のサポートを目指して、
女性、特にママのためのコミュニティづくりに奮闘中。
第3回 売りpoint発見!マーケティング・ブランディング
【日時】6月11日(水) 10:00-12:00 講座終了後交流会あり
【会場】ときわプラザ第5会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
【講師】価値基準.ヒト株式会社 代表取締役 尾﨑 恵里 氏

20歳から津軽三味線奏者・ラジオパーソナリティーとして活動し、26歳で第一子出産後、子育てに専念。
子育中に強み診断に出会い、2018年、第3子妊娠中に強み診断士を取得。心理学・脳科学を学び始める。
2020年から強み診断の活動を始め、1年間で250人の診断を行う。 お客様からのお声で、以前から学び始めていた人事・経営戦略コンサルタントをスタート。 コンサルタントで必要だと感じた、様々なセミナー・研修を受講し、 人材定着指導士・ニューロンサイエンス講師など様々な資格を取得。
2021年1月に公私ともにパートナーである尾崎大と価値基準.ヒト株式会社を設立。
ライフワークとして、子供の表現力•自己肯定感を高める「未来の根っこのプロジェクト」を代表として活動している。
第4回 事業計画書を作ろう!
【日時】6月18日(水) 10:00-12:00 講座終了後交流会あり
【会場】ときわプラザ第5会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
【講師】徳島県信用保証協会・とくしま産業振興機構 創業アドバイザー NPO法人チャレンジサポーターズ 理事長 里見 和彦 氏

起業家教育と起業家支援をライフワークとして活動しています。
創業を難しく考えず、仕事を創り出すこと、付加価値を高めることと考え、自分にできることから、まず始めてみることをおすすめします。
小・中・高校から大学、一般の創業塾など年間80回以上の講演・セミナーを開催しており、自分らしい生き方・働き方ができるように考動するサポートをしています。
また、NPO法人としてSunSunマーケット・チャレンジ塾・ポッポ街プロジェクトを行っており、地域の若者たちのチャレンジをサポートする活動をしています。
第5回 伝える!伝わる!プレゼンテクニック
【日時】6月25日(水) 10:00-12:00 講座終了後交流会あり
【会場】ときわプラザ第5会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
【講師】株式会社FemiCross 代表取締役 松坂智美氏

徳島県神山町に移住した「創造的過疎起業家」
2021年10月に奇跡の田舎と呼ばれている徳島県神山町に家族と共に移住。大自然の中で「創造的過疎起業家」として日々事業に取り組んでいます。
経歴
2008年 上智大学経済学部経営学科卒業。
2008年 人材教育コンサルティング会社入社。制作業務、社長秘書業務、法務業務を経験
2021年 13年務めた会社を退社。個人事業主として独立。徳島県神山町に移住。
2022年 自分史・家族史ウェブサイト事業でシニアライフ総研ビジネスアワードを受賞。ウーマンズビジネスグランプリ2022オーディエンス賞を受賞。徳島ニュービジネス支援賞優秀賞受賞。
第6回 起業に必要な経理・確定申告について
【日時】7月9日(水) 10:00-12:00 講座終了後交流会あり
【会場】ときわプラザ第5会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
【講師】株式会社Time Market 野口由加 氏

2007年、高松国税局に入局。
入局3年後、特別調査部門に配属され、大口事案・困難事案などの税務調査を経験。
女性の社会進出をサポートする仕事を始めたいという想いから2022年夏に退職、同年の秋に家事代行サービスの会社を設立。
数々の経営者に対して調査を行ってきた経験を活かし、経営状況を細かく数値化して分析することを得意とする。
第7回 最終プレゼンテーション&交流会
【日時】7月23日(土)13:00-17:00(予定)
【会場】ときわプラザ第6会議室(徳島市山城町東浜傍示1-1)
学んできたことを統合して、自分の事業への想いを熱く語ってください。
新しい繋がりを作るチャンスにもなります。
(原則全員参加です)



応募方法
申込フォームからのお申し込みとなります。
↓↓↓お申し込みはこちらのフォームから↓↓↓
https://forms.gle/qTCVjumBaNkQBdiT7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【注意!】
必ず、「hanasakane.san@gmail.com」のメールを受け取れるメールアドレスで申し込みをお願いいたします。
(docomoメールなど携帯会社のキャリアメールですと、会議室のURLがお送りできないことがございます。gmailやyahooメールなど、無料のメールサービスを利用ください。)
応募締切
令和7年5月9日(金) 先着順
定員になり次第締め切らせていただきます。
みなさまのご参加をお待ちしております!
お問い合わせ先
花咲かねーさん企業組合
(担当:大塚)
主催:徳島県
受託者:花咲かねーさん企業組合
協力:徳島県信用保証協会